画像で見る銭湯の入り方
(重要語句解説付き)、(^_^)
(内容は極龍宮温泉的です、各お風呂屋さんの注意書きとかに従って下さいね!)
出来る限り全国的レベルの、銭湯の入り方を記載しょうと思いましたが<難しい(T.T)
銭湯を知らない子供達、
若者達、
銭湯を忘れてしまった
おとなの方の為に
こちらから
お風呂の入り方を
シュミレーション
してみましょう!

■最近、ちゃうちゃう、昔から、内風呂しか入った事がない!
■銭湯ってどんなとこ?
■行ってみたいがちょっと心配!<ドキドキ
■生まれたままの姿で恥ずかしいのとちゃうか?
■番台形式はちょっとはずかしい!<見られんのとちゃうやろか?
■きたないんとちゃう?  
    等々疑問が一杯でよね!

  きたなくはないですよ!ちゃんと中性次亜塩素酸カルシウム(カルキ)等で
  お湯を消毒して、また濾過機でお湯を濾過して綺麗に再生してるんですよ!
  昔は濾過機もなく芋を洗うような状態で混雑しておりましたが、
  現在はお客様も少なく 、頗る綺麗なお湯が一杯満ちあふれておりますうー
  それと、銭湯にはマイナスイオンも、一杯満ちあふれておりまして
  気持ちがいいんでーすよー

      さあ、銭湯が初めての方も、通の方も一度読んで、見て、下さいネ!
                       銭湯通の方も大発見があるかも?

こちらの画像は見られません(笑)をクリックしますと画像が見られます
目次に戻るをクリックしますと目次に戻ります
   この文字の色をクリックしますと自動的に辞書を立ち上げその重要語句(^_^)の説明がでます

目  次   
  1.何を持って行けば良いの?
  2.どんな容器に入れて行くの?
  3.女湯、男湯はどっち?
  4.下駄箱があります
  5.番台、フロントです
  6.脱衣室です
  7.いよいよ入浴です
  8.体を洗いましょ
  9.頭を洗いましょ
  10.お風呂を楽しみましょ
  11.でわ揚がりましょ
  12.脱衣室
  13.娯楽室
  
14.そろそろ、帰りましょ


1.お風呂屋さんへ
行こうと思いますが
何を持って行けば
よいのでしょう?

先ずはお風呂代を忘れてはいけません(笑)。


 そしてお風呂道具(お風呂グッズ)もいりますよね!
洗面器、バスタオル、タオル、石鹸、シャンプー、リンス、歯ブラシ、
化粧品も要りますね!軽石やら、マスカラやら、ファンデーション等々。
そしてスーパーの袋2枚位そして着替えの下着類とかとか。
<こりゃ、引っ越しと一緒やんけ!(涙)

 でもお風呂代だけでも行けますのよ!
たいがいの銭湯には貸しタオル、豆石鹸、ミニシャンプー、ミニリンスとかを販売しておりますから、
お勤め帰りにちょっとお風呂へと言う事も可能です。洗面器もたいがい置いております。


こちらの画像を見る
目次に戻る
2.どんな容器に
入れて行くの?

あ、そうなんですよね、どんな格好していけばよいのかと申しますと、
格好は勿論背広でも、リクルートスーツでも良いのですが、今流行のユ?クロでもよろしいです(笑)
やはり、普段着が理想的です。
 容器と言えば、入れ物は遠出の方、極近所の方、銭湯リストな方とパターンは様々ですが、、、、
極近所なお方ならば、洗面器の中にお風呂グッズをほりこんで、着替えやらもその上に積んで来られます。
でもちょっと遠方となれば、リックサックとかナップサックとか、手さげ袋に入れて来られます。
ちょっと古風なお方は風呂敷に包んでも来られますよ!


こちらの画像を見る
目次に戻る
3.さあ、
お風呂屋さんに着きました
女湯と男湯の入り口は
どっちかな?
 
番台形式のお風呂屋さん(京都はまだまだ非常に多い)は、暖簾を見て入りましょう!
女湯、男湯とちゃんと暖簾に書いてあります。
でもフロント形式ですと、暖簾は1枚ですから玄関に入って、フロントで入浴料を払ってから、入り口に
女湯と男湯の暖簾がかかっおりますから、心配無いですよ!
 でもどちらの入り口かがハッキリしないお風呂屋さんもありますから、その時は、度胸を決め、
一か八か、博打しましょう!はずれたら(笑)!


こちらの画像を見る
目次に戻る
4.お風呂屋さんの玄関を
入って
下駄箱の所に来ました

常連のお客様は、結構下駄箱に御自身の履き物を下駄箱に入れられないのですよ!
依って、帰りに自分のヘタヘタのスリッパが無いって、文句いわはる方多いのですよ!
文句言う前にちゃんと下駄箱にスリッパ入れなはれ!
 自分の履き物はちゃんと下駄箱に入れて、鍵を掛けましょう!
(営業終了時、スリッパを無くされたお客様が言われてたような、ヘタヘタのスリッパが残っております。
間違って履いて帰られたのですね)

 その辺に脱ぎ捨てて置きますと、他のお客様に踏まれるし、雨の日なんかは、傘のしずくで、
履き物はビッチョリと濡らされてしまうかも?
また下駄箱の鍵は大抵木製の木札ですから、浴室には持ち込まない、またなくさないように、
脱衣カゴの中に一緒に入れておきましょう。


こちらの画像を見る
目次に戻る
5.番台、
或いはフロントに着きました

入浴料金を払いましょう!
 たまにおられます、『入浴料金は後払いですか?』<先にお願い致しますう
大人(中学生以上)、中人(小学生)、小人(乳幼児)と分かれております。
フロント形式ですと券売機で券を買うところもございます。
 また銭湯へよく行くようになりましたら、公衆浴場共通入浴券というのがございまして、京都ですと
10枚買うと¥200円お得になります。

  貴重品はなるべく持参しない方がいいのですが、もし持って来てしまったら、財布とか時計とか小物でしたら
お預かり致します。
大きい荷物は(鞄とか)は脱衣箱の中に入れて鍵をかけておきましょう!>旅行者の方とか

 
こちらの画像を見る
目次に戻る
6.お金を払ったら
脱衣室です

初めての
お風呂屋さんですとちょっと当たりを見まわしてみましょう。
チェックポイント1.  トイレはどこや?
チェックポイント2.  浴室の入り口はどこや?
チェックポイント3.  脱衣箱はどこや?
チェックポイント4.  営業時間は何時までだろう?

お好みの脱衣箱が決まったら脱衣かごを1つ持って、その当たりまで行きそこで脱衣カゴを
床にトントン
と2回位床に軽く当て、中のゴミを落とすようにします。
(別にトントンはしなくてもよいのですが、、、)
あ、そうそうトイレは大丈夫ですか?脱衣カゴに荷物を入れて用足しに行きましょう。
備考:京都では殆どのお店で四角い脱衣カゴを用意しておりますが、大阪では脱衣カゴがなく
直接脱衣箱(ロッカー)に衣類を入れる所が多いようです。
 東京はどうかな?写真なんかを見ておりますと、丸い大きなカゴがあるところもあるようです。

 扨、早速衣類を脱いでどんどん脱衣カゴの中に整理をしながら入れて行きましょう。
脱いだ下着はスーパーの袋に入れて小分けしておきますと帰った後洗濯するのに便利ですよ!
またもう一枚スーパーの袋があると、帰りに濡れたタオルを入れて帰るのにも便利です。
脱衣カゴは脱衣箱(ロッカー)に入れてちゃんと鍵をかけておきましょう。
 近所の常連さんは、あまりロッカー(脱衣箱)を使わず椅子の下なんかに脱衣カゴを置いておかれますが、
たまに、他のお客様が間違ったりして、服やらをごちゃごちゃにされ怒っておられます。
やはりロッカーに入れておくのが安心ですよね!
鍵はゴムが付いておりますから、手首なんかに付けておきましょう。
(番号も念のため覚えておいて下さい)。

 それからそれから、女性も男性も(子供さんを含めて)ロン毛の方はちゃんとゴムなどで髪の毛を
くくって、浴槽のお湯の中に髪の毛が浸からないようにしておいて下さいね!


こちらの画像を見る
目次に戻る
7.さあ、
いよいよ浴室に入ります

何々、生まれたままの姿で恥ずかしい?
古来は隠す派と隠さない派に類別しますと、隠す派が一般的だったようです。
うんちくはこれくらいにして、でわ現在の隠す派はどうすれば良いのか?

女性でしたら手拭い(タオル)を縦長に持ち、胸当たりからさらりと隠します。
■男性でしたら手拭い(タオル)を半分に折り山折り部分を持ち、下半身を隠します。

銭湯に慣れて参りましたら、体重計に乗り体重チェックをしておくのもよいでしょう。

さあ、いよいよよ浴槽に入ります。
その前にする事があるのです!汚れた体でそのまま入浴しますとお湯が不潔になりますので
掛かり湯を致しましょう。特に下半身を入念に!
浴槽から洗面器で、左の肩からジャー、そして右の肩からジャー、そして股間部分を洗います
 熱い!しまった忘れてた(笑)
銭湯のお湯は初心者の方にとって熱いのです。
 (参考:関東では掛かり湯をする場合、浴槽からではなくカランからするのが一般的のようです。)
当店の場合、浴室内入り口付近にボディーシャワーを設備しておりますので、お湯のレバーを押しますと
約20秒間お湯が出ますから、こちらで掛かり湯をしましょう。
40度位のお湯ですから、どなたでも程良い温度です。
ボディーシャワーのないお風呂屋さんでは、カランの所へ行って、
自分のお好きな温度で掛かり湯をしましょ!

 それから特に冬場は肌が乾燥しておりますから、お風呂に入った瞬間
体がピリピリとかゆみを覚える事が多々ありますよね。
浴槽の中で体をボリボリとかくと他のお客様も決して良い気持ちがしません。
依ってこの掛かり湯の時に、体に十分お湯をかけ体を慣れさせておきましょう。

掛かり湯が終わったらお好きなお風呂に入りましょう!
当店の場合主浴層は42〜44度で熱いです。副浴槽の座り風呂、寝風呂、電気風呂は40〜42度
ですから副浴槽から入浴すると良いでしょう。
 隠す派のあなた、常連の貴方も!、タオルは浴槽の中で体をゴシゴシとこすってはいけません。
浴槽に浸かったならば、タオルは頭の上か浴槽の縁にでも置いておきましょう。

 ◎基本的にタオルは浴槽に浸けないようにして下さいネ。

●絶対にタオルを浴槽に浸けたらあかんと言う所もあるようです!

■一般的には『浴槽内でタオルを使ってはいけません』と言う表示が多いようです。

■各銭湯の表示を確認してくださいね!


こちらの画像を見る
目次に戻る
8.体を洗いましょう
体を洗ってから、色々なお風呂を楽しむか、楽しんでから最後に体を洗うかはそれは
お好みにより自由にしましょう。

でも体を洗う前、3〜5分温浴してから体を洗った方が良いかも知れません。
毛穴が開いて皮膚もふやけ体の汚れが落ちやすいと思います。

銭湯のカラン(給水栓)はご家庭の湯水の混合栓とは違います。
お湯と水とが別々のカランになっておりまして
大体左側がお湯(赤色)で右側が水(青色)です。それらのからんのレバーを両手で押して、
また慣れてくると片手で両方を押しながらもう片方の手で混合したお湯の温度を確認しながら
洗面器で受けて
適温になったお湯をかぶります。

カランの操作は決して足でしないで下さいね!


こちらの画像を見る
目次に戻る
9.頭を洗いましょう
銭湯のシャワーは壁から出ている固定式とホースでつながったハンドシャワーの2種類がありますが、
この固定式が一般的に多いようです。これらシャワーは当然適温になっておりましてレバーを廻すだけで
お湯が出てきます。これまたご家庭のシャワーと違って勢いよく出てきますからシャンプーも素早く
洗い流せますう。
このへんのカランやシャワーから豪快に湯が出てくるところが銭湯の良さの一つです。

シャンプーとかリンスとかの空き容器、使用後のT型カミソリなどは、必ず浴室内の備え付けの
ゴミ箱に捨てて下さいね!

体を洗った時、頭を洗った時ご自分がどれくらい廻りに泡を飛ばしているかをテェックしておきましょう!
結構飛んでいるものなのですよ! 

周りの人に迷惑をかけないように注意しましょうね!


こちらの画像を見る
目次に戻る
10.色々なお風呂を
楽しみましょう!
 
●超音波ジェットバスはどなたにも入れてお奨めです。
 当店では、寝風呂タイプと座り風呂タイプがございまして、自分で特殊なノズルを改良し
『龍宮うずしお』と 命名しております(笑)。
電気風呂はスタンダードタイプともみもみタイプがございまして、ちょっと初心者の方は入りにくいです。
 (心臓病、高血圧、ペースメーカーを付けておられる方はご遠慮下さい)
●サウナ サウナに入った後は必ず体の汗を流してから、他の水風呂とかに入って下さいね!
●水風呂
ボディーシャワー


こちらの画像を見る
目次に戻る
11.それでは
お風呂も楽しんだし
揚がりましょう

◎体が濡れたまま脱衣室に出ては行けませんよ!

体が濡れたまま脱衣室に出ますと、籐むしろを傷めてしまったり、他のお客様がその濡れた所を
クツ下をはいたまま踏んじゃうと大変です。
そうそう、清湯(きよゆ)をかかってから、浴室内でタオルで体を一度拭いておきましょう!
当店では浴室と脱衣室の間に洗面所を兼ねた前面空地がございまして、この前面空地迄なら
濡れたままでもOKです。また入浴途中の休憩にもお使い下さい。椅子も2脚おいております。
 お風呂に入り過ぎてなかなか汗がひかない場合は、この前面空地で体を冷ましてから、また
この洗面所の冷たーい水で体を拭きましょう!
ボディーシャワーの水にかかって体を冷やすのも一案です。


こちらの画像を見る
目次に戻る
12.脱衣室
体をタオルで拭けたら脱衣室直前にむしろが敷き詰めてありますので、むしろで軽く足をぬぐって
足の裏の水気をとってから脱衣室に行きます。

脱衣箱(ロッカー)の鍵を開け脱衣カゴを出して、バスタオル、タオル等で体の仕上げ拭きをしましょう。
 当店では脱衣室にも長椅子が置いてありますので、ここでも休憩が出来ます。
ほてった体をまた冷やしましょう!
バスタオルを腰に巻くか、パンツくらいはいて休憩して下さいね!
たまに、隠さない派の方は、何も隠さないであっちうろうろ、こっちうろうろされてますが、
常連さんもこの時は、ちと隠す派になって戴きたいものです(笑)

   ***パンツ一丁で、腰に手をあてビールをグイグイ飲むのも、、、<旨いものです***

一服できたら、ヘアードライヤーも置いてありますから髪の毛もかわかしましょう!
¥20〜¥100位です。


こちらの画像を見る
目次に戻る
13.娯楽室
着替えも出来て、身も心もさっぱりしましたら、隣の娯楽室に行って、テレビを見るなり
新聞を読むなり雑誌を見るなり、ゆっくりしましょ。
按摩機もございます(¥20〜¥100)

使ったカゴは元の位置に戻しておいて下さいね!

おふろドリンクも置いておりますので(¥70〜¥120)、ご利用下さいませ!

こちらの画像を見る
目次に戻る
14.そろそろ帰りましょ
扨、家に帰るのですが忘れ物がないよう、忘れ物テェックです!
結構、洗面器(石鹸、シャンプー類フルセット)、下着類の忘れ物が多いです。

忘れ物ベスト3
1.シャンプー、リンス
2.洗面器
3.下着類

 
 ありがとうございました、またおこしやす!
こちらの画像を見る
目次に戻る

# 累計人、本日は人、昨日は