物知り辞典/***銭湯編***


あなたは141649人目のお客様です  本日は11 昨日は5人です



現在の登録ログの総数は7件です

ランダム 全登録順 新着順 人気順

表示中のカテゴリー:2.銭湯グッズ (現在登録サイト 7件)
類番 2 用語 昔の入浴七つ道具 解説 龍宮
3票 録番 2-6
この七つ道具はむし風呂行き七つ道具らしいですが、、、
1.手ぬぐい
2.ぬか袋
3.へちま
4.軽石
5.朴炭
6.あかすり
7.檜の桶?、なんだろう
 ちょっとええかげんです(笑)

類番 2 用語 タオル(手ぬぐい) 解説 龍宮
5票 録番 2-5
文字どおり手をぬぐう布ですが、昔むかし、高級品の布地(麻)である手ぬぐいを使えるのは
上流階級に属する人々だったようです。
 一般の人が使えるようになったのは木綿が普及した江戸時代になってから。
入浴の際の体拭きや汗ふきなどの実用品として、腰帯などの服飾品として、その他、
日除け、贈答品、祝儀の引出物など人々の生活には欠かせないものでした。
また、オリジナルな柄を染め、宣伝媒体としてお祭りや記念品としても活躍したそうです。
さらに、落語家の小道具、踊りや歌舞伎などの被りものとして娯楽にも使われていました。
このように手ぬぐいは日本の風土・文化の中で生まれた日本独自の生活必需品だったのです。

 扨、前記は手ぬぐい正しく日本手ぬぐいの元祖ですが、現在では手ぬぐいからタオルが、
お風呂グッズとしては一般的です。
タオルを大別すると、フェイスタオル、ハンドタオル、バスタオルと大きさで言うと
小、中、大です。お風呂で使うのはこの大と中であります。
 タオルだけでも調べておりますと底が深い、木綿やら化繊やら、重さで表現する匁やら、
タオルの件は、このへんで(笑)

類番 2 用語 お風呂道具 解説 龍宮
14票 録番 2-4
軽装備の方から、重装備の方までいろいろな物がございますが、、、
また行き先が近いところ、遠いところとまた条件が違ってきますから一概には言えませんが。
一応下記を参考にして下さい。
 最低限入浴料金は要りますし、入浴後ジュースを飲まれるのであればその料金。
また手ぶらでも、貸しタオルや豆石鹸、ミニリンス、ミニシャンプーなんかも販売しております。
洗面器なんかも、備品で備え付けております。

石鹸、シャンプー、リンス(ボディーソープ、リンシャン)、タオル(中、大)、
髭剃り、化粧品、洗面器、そして現金、後は着替え類。
最後に濡れたタオル、着替えなんかを入れるスーパーの袋2枚などがあると便利です。
そして、これらを入れて行く袋類(てさげ鞄、リックサック、風呂敷等)。

***貴重品は持参しないように致しましょう!***<財布等の小物でしたら番台にてお預かり致しますが

類番 2 用語 おふろかご 解説 龍宮
0票 録番 2-3
お風呂道具を入れる入れ物もいろいろあるでしょうけど、極近所の方ですとプラスチック製の枝が付いた
小さなかごによく入れて来られます。

赤色、黄色、黒等々¥100ショップにも売っているようです。
形は直方体で、石鹸、リンス、シャンプー、タオルくらいであまり沢山入りませんが。
洗面器にこれらを入れて来られるよりは、スタイルはスマートかも知れません。

 自分のカゴやら、洗面器がないとお風呂の中で他人様の物と間違ってしまう場合がありますので、
個性的な入れ物に入れておくと、惑わなくて済みますよ!(目印になります)

類番 2 用語 ケロリン桶 解説 龍宮
5票 録番 2-2
ケロリン桶とは銭湯に設備されております、ケロリンの宣伝入り桶の事です。
 ケロリンとは内外薬品医薬品製造メーカーで鎮痛剤のお薬のことです。
『銭湯で子供が蹴飛ばしても、腰掛けにされてもビクともしない。
驚異的な強さから、別名「永久桶」とも。』
下記に詳しい説明が載ってます(コピ−エンドペーストしてネ!)
http://www.naigai-ph.co.jp/

 当店も以前はこのケロリン桶を使っておりましたが、現在では同様なビオレUと言う宣伝入り桶を
使用しております。
このビオレU桶はケロリン桶と比較して、若干小さめでまた軽量で、同様に丈夫な桶です。